
WASHIZUKA GLASS STUDIO | wind bell吹きガラス、楢、和紙が奏でる
柔らかな夏の音色
〈WASHIZUKA GLASS STUDIO〉より、夏の風物詩としておなじみの風鈴が仲間入りしました。チャコールカラーのガラスに、虫喰いの楢材、短冊は特注の和紙。涼やかさがありつつ、鷲塚さんの他のアイテムにも通ずる落ち着いた上品な雰囲気の風鈴です。
ガラス部分のチャコール色は、グラスの《cup》等でもラインナップされているカラー。同じチャコールでも個体によって色合いが若干違ったりして、ゆらぎのある独特なグレーとなっています。吊ると上から下にだんだん薄くなっていくグラデーションのようにも見えて、これは光のあたり方や個体差にもよるのかなと思いますが、それも美しいです。鷲塚さんのガラスは、吹きガラスという手法で一つ一つハンドメイドで製作されています。


鐘の内側にある、舌(ぜつ)と呼ばれる音を鳴らすためのパーツ。《wind bell》はここに富山県産の無垢の楢材が使われています。ガラス製や金属製のものが用いられることの多いパーツですが、木製であることで音が柔らかく、例えるならキン、キン、じゃなくカラン、カラン、というような。いや、カラン、よりはもうちょっと高いか?しっくりくる表現が見つかりませんが、そんな優しい音が鳴ります。下に動画も載せていますので、ぜひ聴いてみてください。

風を受け止める短冊には富山県の伝統工芸である「五箇山和紙」が採用され、和紙らしい表情がありつつも無地ですっきりとした印象。ガラス、木、和紙、どれもメイドイン富山というこだわり抜かれた仕様となっています。
風鈴はデザインや短冊の柄、素材が和に寄ったものも多いですが、《wind bell》は特定のテイストに偏らないニュートラルなデザイン。インテリア問わずとても取り入れやすいものになっていると感じます。また、色合いや素材に良い意味で季節感が無いので、夏以外の季節に出していても違和感無いんじゃ?とも思ったり。



重量は一個体を実測したところ103gで、ガラスや木部の個体差で変化しますがおよそそれくらい。ピン類は付属しておりませんので、釘や虫ピン、押しピン、フックなどをお好みでご用意くださいませ。軽いので石膏ボード下地でも全く問題ありません。
〈WASHIZUKA GLASS STUDIO〉オリジナルの化粧箱に入っているので、夏の贈りものとしてもとてもおすすめです。

この輪っかをフックやピンに引っ掛けて吊るします。


パッケージ

仕様
ブランド | WASHIZUKA GLASS STUDIO(ワシズカグラススタジオ) | デザイナー | 山崎 義樹 |
サイズ | 約 Φ50 × H460(全長) mm 糸の上端からガラス上端まで:約115mm ガラス部高さ:約105mm 紙の高さ:約202mm 重量:約103g ※すべて一個体の実測値 |
材質 | ガラス、和紙、楢材 |
生産 | Made in Japan(富山県) |
パッケージ | 有り |
WASHIZUKA GLASS STUDIO
富山県にて制作活動を行う、ガラス作家・鷲塚貴紀さんによるブランド。吹きガラスでひとつひとつ作られているハンドメイドのグラスウェアは、洗練された雰囲気の中にもどこか素朴さを感じる、不思議な魅力があります。
ご注文の前にご確認ください
- ハンドメイドにつき、サイズや形状、重量、色の出方等は個体差があります。
- 小さな気泡や黒点、製造過程で生じた跡、細かな傷等が見られます。
wind bell
-
ギフトラッピング対応商品です。 ギフトラッピングについて
ご注文後 1〜2日で発送可能です。(土日祝も発送しています)
- ※臨時休業日、年末年始休業期間などは発送をお休みします。
- ※複数商品の同時注文で、お届け納期が混在する場合は納期が遅い商品にあわせてのお届けとなります。
お支払方法は下記よりお選びいただけます。
- VISA
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Mastercard
- Apple Pay
- Google pay
- Shop Pay
- PayPal
- 代金引換

WASHIZUKA GLASS STUDIO
-
wind bell
〈WASHIZUKA GLASS STUDIO〉が手掛ける風鈴。チャコールカラーのガラスに、虫喰いの楢材、短冊は特注の和紙。涼やかさがありつつ、鷲塚さんの他のアイテムにも通ずる落ち着いた上品な雰囲気が漂います。販売元:通常価格 ¥8,800通常価格単価 あたり税込 -
chopstick rest set
贈りものにもおすすめな、吹きガラスの箸置き。2個セット。和食器との相性はもちろん良く、シンプルなので和食器以外にもいろいろな器に合わせやすい箸置きです。販売元:通常価格 ¥3,850通常価格単価 あたり税込 -
ashitsuki wide
鷲塚貴紀さんのデザートグラス。アイスクリームやカットフルーツなど、シンプルなデザートでもこの器を使うとぐっと雰囲気が上がります。ぜひお試しあれ。販売元:通常価格 ¥7,920通常価格単価 あたり税込 -
dish
《dish》がテーブルに並ぶと、食卓がいつもよりちょっと引き締まって、特別なものになる感じがします。テーブルクロスを敷くとより雰囲気が出て、家なのにちょっといいレストランにきたみたいな気分になれたり。販売元:通常価格 ¥2,750〜通常価格単価 あたり税込 -
plate
以前から取扱いのある鷲塚さんの人気のお皿、《dish》のチャコールグレーバージョンが仲間入り。少しあたたかみも感じるような、絶妙なニュアンスのグレーです。販売元:通常価格 ¥6,600〜通常価格単価 あたり税込 -
ashitsuki
平日の夜、ゆっくりとビールやワインを楽しみながらリラックスする時間。休日の昼下がりに、アイスコーヒーなんかを飲みながらぼーっとする時間。そんなシーンで手に取りたい、ちょっと特別な時間のためのグラス。販売元:通常価格 ¥7,700通常価格単価 あたり税込 -
cup
ガラス作家・鷲塚貴紀さんの《cup》。暮らしに馴染む、いい意味で平凡なものでありつつ、これじゃなきゃ、と思える魅力もしっかりとある。そんな、ずっと欲しかった「ふつう」。販売元:通常価格 ¥4,400〜通常価格単価 あたり税込 -
paperweight
ガラス作家・鷲塚貴紀さんによる吹きガラスのペーパーウエイト。 片方の面が炎で焼成されていて、どちらの面を上にするかで見え方、色合いが変わります。ミニマルな形の中に、鷲塚さんらしい繊細なあしらいが施された一品。販売元:通常価格 ¥3,850通常価格単価 あたり税込
人気商品
最近、人気上昇中のアイテムをピックアップ。
-
wind bell
〈WASHIZUKA GLASS STUDIO〉が手掛ける風鈴。チャコールカラーのガラスに、虫喰いの楢材、短冊は特注の和紙。涼やかさがありつつ、鷲塚さんの他のアイテムにも通ずる落ち着いた上品な雰囲気が漂います。販売元:通常価格 ¥8,800通常価格単価 あたり税込 -
鉄と革のトイレットペーパーホルダー
〈TESHINA〉が、鉄工職人の古渡大さんが主宰する〈十てつ〉、そして革作家の〈Nishimaki〉とコラボレーションし生まれたトイレットペーパーホルダー。販売元:通常価格 ¥19,800通常価格単価 あたり税込 -
YureruMOKUHEN
風を受けると静かに揺れ動く、小さな木片たち。木工作家・花田美香さんによるモビールです。バリエーションは、チェリー、オーク、杉、ウォールナットの4種類。販売元:通常価格 ¥4,950通常価格単価 あたり税込 -
スプーン M・フォーク M・スプーン L・フォーク L
竹俣勇壱さんの代表作のひとつである、大きめの頭と細い柄のギャップが特徴的なカトラリー。メイン料理用、デザート用のスプーン&フォークです。販売元:通常価格 ¥3,630〜通常価格単価 あたり税込 -
NEW フォーク・スプーン・ナイフ
シンプルな美しさと抜群の手馴染みの良さが魅力の〈NEW〉シリーズ。手に持った時のフィット感は自分の知る竹俣さんのカトラリーの中でこれが1番だと感じます。販売元:通常価格 ¥6,050〜通常価格単価 あたり税込 -
SPIRAL PEN STAND
シカジカをオープンする2、3年くらい前に出会い、一目ぼれした〈イロセ〉のペンスタンド。収納部の高さが中心にいくほど高くなっていて、背が高いもの、低いものを一緒に収納することができます。販売元:通常価格 ¥11,000通常価格単価 あたり税込