
左/ロング、右/ショート プレートは《CMA Stack Flat》
WASHIZUKA GLASS STUDIO | ashitsuki特別なひとときのためのステムグラス
富山県を拠点に活動されている、ガラス作家・鷲塚貴紀さんのグラス。別タイプの《cup》のシンプルさとはうってかわって、こちらの《ashitsuki》は少し装飾的な意匠のはいった脚付きのグラスとなっています。
《cup》を普段使いのグラスとするなら、《ashitsuki》は少し特別な時間のためのグラスとして良いのではと思います。平日の夜、ゆっくりとビールやワインを楽しみながらリラックスする時間。休日の昼下がりに、アイスコーヒーなんかを飲みながらぼーっとする時間。そういうシーンで手に取りたい、くつろぎのひとときをより心地よいものにしてくれるグラスです。もちろんそういった時だけじゃなく、いつもの食卓で使っても。

左/ショート、右/ロング
〈WASHIZUKA GLASS STUDIO〉のアイテムは、吹きガラスという技法によってひとつひとつ手作業で製作されています。そのため、形や大きさに若干の個体差があったり、ガラスに製造過程で生じる道具の跡が表面に残っていたり。《ashitsuki》はステム付きの上品さのあるグラスですが、どこかあたたかみや親しみやすさもあって、それは、そんなハンドメイドによるゆらぎみたいなところからきているのでは思います。

ショート

ロング

左/ロング、右/ショート
よくみるとステム部分がほんのり黄色がかっているのがわかるのですが、これは底面を火で焼成することによる色なのだそうです。そう言われると確かに、ってくらいのほんのりさ具合ですが、このわずかな黄色味があることで全体的に柔らかい印象になっていて、ここもきっと前述のあたたかみにつながっているのでしょう。

焼成によりほんのり黄色がかっています。
《ashitsuki》のタイプはショートとロングの2種類。容量は実測でショートが約200ml、ロングが約300ml。これは一個体のみ測った満水時容量です。個体により大きく差がある場合がありますので、おおよそとしてお考えいただければと思います。
ショートはワイングラスとして、また、水やソーダも映えるので食事の時に合わせるグラスとしても。ビールを注いでも素敵です。それ以外にも、デザートのうつわに使えたりもします。
ロングは喫茶店で出てくるような雰囲気で、アイスカフェオレをつくって、ストローも挿して、そんなふうにして飲みたくなるような。ショートより容量が大きいため、氷を入れて飲む用途にはどちらかというとロングがおすすめです。ジュースにもいいですし、ビアグラスとしても。

ショート

ショート

ロング

ロング
上品な雰囲気とハンドメイドならではのあたたかみ、そのバランスが心地よい〈WASHIZUKA GLASS STUDIO〉の《ashitsuki》。使うとぱっと気分が変わる特別感があって、かといって敷居の高さはなく気軽に手に取れる。日常の中のちょっと特別なひとときを、より気分の良い時間にしてくれる、そんなステムグラスです。

パッケージ

仕様
ブランド | WASHIZUKA GLASS STUDIO(ワシズカグラススタジオ) |
サイズ・容量 | ショート:約 Φ90 × H95 mm(満水容量:約200ml) ロング:約 Φ60 × H140 mm(満水容量:約300ml) |
電子機器 | 不可:食洗機、電子レンジ、オーブン、直火 |
材質 | ガラス |
生産 | Made in Japan(富山県) |
注意事項 | 耐熱ではありません。 |
パッケージ | 有り |
WASHIZUKA GLASS STUDIO
富山県にて制作活動を行う、ガラス作家・鷲塚貴紀さんによるブランド。吹きガラスでひとつひとつ作られているハンドメイドのグラスウェアは、洗練された雰囲気の中にもどこか素朴さを感じる、不思議な魅力があります。
ご注文の前にご確認ください
- ハンドメイドにつき、サイズや形状、重量、色の出方等は個体差があります。
- 小さな気泡や黒点、製造過程で生じた擦れ跡、細かな傷、わずかな突起等が見られます。
- ステム(脚)の周辺や底面に若干のザラつきがある場合があります。
ashitsuki
-
ギフトラッピング対応商品です。 ギフトラッピングについて
ご注文後 1〜2日で発送可能です。(土日祝も発送しています)
- ※臨時休業日、年末年始休業期間などは発送をお休みします。
- ※複数商品の同時注文で、お届け納期が混在する場合は納期が遅い商品にあわせてのお届けとなります。
お支払方法は下記よりお選びいただけます。
- VISA
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Mastercard
- Apple Pay
- Google pay
- Shop Pay
- PayPal
- 代金引換

WASHIZUKA GLASS STUDIO
-
wind bell
〈WASHIZUKA GLASS STUDIO〉が手掛ける風鈴。チャコールカラーのガラスに、虫喰いの楢材、短冊は特注の和紙。涼やかさがありつつ、鷲塚さんの他のアイテムにも通ずる落ち着いた上品な雰囲気が漂います。販売元:通常価格 ¥8,800通常価格単価 あたり税込 -
chopstick rest set
贈りものにもおすすめな、吹きガラスの箸置き。2個セット。和食器との相性はもちろん良く、シンプルなので和食器以外にもいろいろな器に合わせやすい箸置きです。販売元:通常価格 ¥3,850通常価格単価 あたり税込 -
ashitsuki wide
鷲塚貴紀さんのデザートグラス。アイスクリームやカットフルーツなど、シンプルなデザートでもこの器を使うとぐっと雰囲気が上がります。ぜひお試しあれ。販売元:通常価格 ¥7,920通常価格単価 あたり税込 -
dish
《dish》がテーブルに並ぶと、食卓がいつもよりちょっと引き締まって、特別なものになる感じがします。テーブルクロスを敷くとより雰囲気が出て、家なのにちょっといいレストランにきたみたいな気分になれたり。販売元:通常価格 ¥2,750〜通常価格単価 あたり税込 -
plate
以前から取扱いのある鷲塚さんの人気のお皿、《dish》のチャコールグレーバージョンが仲間入り。少しあたたかみも感じるような、絶妙なニュアンスのグレーです。販売元:通常価格 ¥6,600〜通常価格単価 あたり税込 -
ashitsuki
平日の夜、ゆっくりとビールやワインを楽しみながらリラックスする時間。休日の昼下がりに、アイスコーヒーなんかを飲みながらぼーっとする時間。そんなシーンで手に取りたい、ちょっと特別な時間のためのグラス。販売元:通常価格 ¥7,700通常価格単価 あたり税込 -
cup
ガラス作家・鷲塚貴紀さんの《cup》。暮らしに馴染む、いい意味で平凡なものでありつつ、これじゃなきゃ、と思える魅力もしっかりとある。そんな、ずっと欲しかった「ふつう」。販売元:通常価格 ¥4,400〜通常価格単価 あたり税込 -
paperweight
ガラス作家・鷲塚貴紀さんによる吹きガラスのペーパーウエイト。 片方の面が炎で焼成されていて、どちらの面を上にするかで見え方、色合いが変わります。ミニマルな形の中に、鷲塚さんらしい繊細なあしらいが施された一品。販売元:通常価格 ¥3,850通常価格単価 あたり税込
人気商品
最近、人気上昇中のアイテムをピックアップ。
-
wind bell
〈WASHIZUKA GLASS STUDIO〉が手掛ける風鈴。チャコールカラーのガラスに、虫喰いの楢材、短冊は特注の和紙。涼やかさがありつつ、鷲塚さんの他のアイテムにも通ずる落ち着いた上品な雰囲気が漂います。販売元:通常価格 ¥8,800通常価格単価 あたり税込 -
鉄と革のトイレットペーパーホルダー
〈TESHINA〉が、鉄工職人の古渡大さんが主宰する〈十てつ〉、そして革作家の〈Nishimaki〉とコラボレーションし生まれたトイレットペーパーホルダー。販売元:通常価格 ¥19,800通常価格単価 あたり税込 -
YureruMOKUHEN
風を受けると静かに揺れ動く、小さな木片たち。木工作家・花田美香さんによるモビールです。バリエーションは、チェリー、オーク、杉、ウォールナットの4種類。販売元:通常価格 ¥4,950通常価格単価 あたり税込 -
スプーン M・フォーク M・スプーン L・フォーク L
竹俣勇壱さんの代表作のひとつである、大きめの頭と細い柄のギャップが特徴的なカトラリー。メイン料理用、デザート用のスプーン&フォークです。販売元:通常価格 ¥3,630〜通常価格単価 あたり税込 -
NEW フォーク・スプーン・ナイフ
シンプルな美しさと抜群の手馴染みの良さが魅力の〈NEW〉シリーズ。手に持った時のフィット感は自分の知る竹俣さんのカトラリーの中でこれが1番だと感じます。販売元:通常価格 ¥6,050〜通常価格単価 あたり税込 -
SPIRAL PEN STAND
シカジカをオープンする2、3年くらい前に出会い、一目ぼれした〈イロセ〉のペンスタンド。収納部の高さが中心にいくほど高くなっていて、背が高いもの、低いものを一緒に収納することができます。販売元:通常価格 ¥11,000通常価格単価 あたり税込