
AJI PROJECT | ROCK END庵治石のブックエンド
香川県高松市の東部に位置する庵治町・牟礼町。その2つの町にまたがる五剣山の麓でのみ採れる石材「庵治石」を使用したブックエンドです。石の自然な形を活かしたデザインは、まるで石そのままがごとんと置いてあるような存在感。
《ロックエンド》をつくる工程は、まず素材となる石を探すところから始まります。職人さんが採石場に行き、山のように積まれた石から適したものを探していくのですが、サイズや形、キズの有無など、色々とクリアしなければいけない条件があってすごく時間がかかるんだそうです。持って帰ってみたらやっぱりだめだった、なんてこともあったりして、とにかく採石場での見定めがとても大切なんだとか。

一つの石を2つに割っています。
石の加工は、まず最初に「座り」と呼ばれる、底になる部分を切削してつくります。座りを決めるということは、置いた時にどこが上にくるのか、どんな立ち姿となるのか、も決めるということ。当然石の形はすべて違うので、職人さんが一つ一つの石を見ながらどうするかを考えていきます。座りをつくった後は2つに切り分けるのですが、全体幅に対して正確に半分にすれば良いというものでもなく、石によってはそれだと格好悪くなることもあるんだそう。そのためこれも、一つ一つ。言われないと気付かないような部分ですが、自然で気付かないというのがすごみなんだなと感動。《ロックエンド》の加工は一見単純そうに見えますが、全然そうではないのです。
庵治石の色や模様は、ミネラルや黒雲母、鉄分などの含有成分の割合によって様々。同じ庵治石でも大きく異なります。《ロックエンド》は、含まれている鉄分が長い歳月を経て錆び、褐色になった「サビ石」と呼ばれるものを使用しています。

“本”がなくなっても続くもの
ブックエンドではありますが、本を挟まずそのままオブジェ的に飾っても。部屋にこういった存在感のものがあれば雰囲気も一味変わりますし、あとは本好きな人への贈りものとしてもおすすめです。少なくとも一生使えるものですし、譲っていけば子や孫の代までも。本がひとつ残らず電子化される時代がきた時はブックエンドとしての役割は終えオブジェとなり、「昔は本というのがあってね…」と小話のネタになるでしょう。…なんて書いたものの、実際どれくらいの耐用年数なのかは正直わかりません。ただ庵治石は建材や石像にも使われる耐久性に優れた石であること、室内で使うので劣化が少ないことを考えると、そんなに大げさな話でもないかも?と思っています。

本や家具を傷つけないよう、本に接する面と底面は磨きがかけられていてすべすべ。底面にはクッション材もついています。ずっしりと重さがあるので、雑誌などの大きな本も問題なく支えられます。ただし、よくあるブックエンドのように本の下にベースをかませる構造ではないため、たくさんの大きい本が一気に倒れ込むような負荷には耐えられませんので、念のためご注意ください。

カット面はしっかりと磨かれていてすべすべ。

底面にはクッション材がついています。
AJI PROJECT
《ロックエンド》をはじめ、庵治石を使用した商品を展開する〈アジプロジェクト〉。庵治石はその高い硬度や風化に強い性質、美しさから、石垣や神社仏閣、石像、石庭などに古くから利用されてきた高級石材。そんな庵治石を暮らしに取り入れるプロジェクトとして、2012年に13人の産地の職人と商工会の有志で立ち上げられたのが〈アジプロジェクト〉です。職人さんとデザイナーさんが協働で一つの商品をつくり上げているのですが、デザイナーがデザインして職人がつくる、という一般的な形ではなく、あくまで職人さんの着想をベースにし、その上でブラッシュアップしていくものづくりを基本としているのだそうです。

パッケージ

仕様
ブランド | AJI PROJECT(アジプロジェクト) |
サイズ | 約 W150 × D80 × H150 mm |
重量 | 約 3 kg |
材質 | 庵治石 |
生産 | Made in China |
パッケージ | 有り |
ご注文の前にご確認ください
天然の石を使用した商品につき、形、色合い、サイズ、重量には個体差があります。
ROCK END
-
ギフトラッピング対応商品です。 ギフトラッピングについて
こちらの商品は在庫品です。ご注文日の翌営業日に出荷可能です。
- ※営業日:平日(年末年始休業・臨時休業日を除く)
- ※複数商品の同時注文で、お届け納期が混在する場合は納期が遅い商品にあわせてのお届けとなります。
- ※ご注文内容について何らかの確認が必要な場合は上記出荷スケジュールが適用できない場合があります。
本州・四国:650円
北海道・九州:850円
沖縄:990円
--
メール便:全国一律185円(対象商品のみ)
ご注文金額11,000円以上(税込)で送料無料となります。
お支払方法は下記よりお選びいただけます。
- VISA
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Mastercard
- Apple Pay
- Google pay

いまのおすすめ
新入荷や再入荷、季節のおすすめ
-
Restock
dishes plate
〈yumiko iihoshi porcelain〉と東京湯島の〈木村硝子店〉がコラボした人気シリーズ〈dishes〉。22cmはメインプレートに、18cmはデザートやおやつのプレートに。販売元:通常価格 ¥2,530〜通常価格単価 あたり税込 -
dishes bowl
〈dishes〉シリーズのボウルタイプ。18.5cmのLはうどんや蕎麦、ラーメンの麺鉢に良いですし、サラダの大皿、煮物にも。12.5cmのSは1人ぶんのサラダ、スープ、朝食のシリアル用に。販売元:通常価格 ¥1,980〜通常価格単価 あたり税込 -
Restock
dishes cup
コップとしての用途はもちろん、スープや味噌汁のうつわとしても。150mlくらいのお湯で作る、インスタントのカップスープや味噌汁が丁度良くおさまる容量です。販売元:通常価格 ¥1,848通常価格単価 あたり税込 -
CMA Tea Cup & Coffee Cup
〈CMA CLAY〉の湯呑みとコーヒーカップ。取手の無いコーヒーカップはよりラフにコーヒーを楽しめる感覚があって、使ってみるとハマります。取手が無いので用途が制限されず、うつわやそば猪口としても使用可。販売元:通常価格 ¥1,100通常価格単価 あたり税込 -
CMA Soft Cup Handle
同シリーズのカップ類で唯一の取手付き。〈CMA CLAY〉はモノによりグレーとホワイト、2種類の土が使い分けられているのですが、このカップはホワイト、白磁です。チャーミングな取手には機能的な一面も。販売元:通常価格 ¥2,640通常価格単価 あたり税込 -
CMA Stack Deep
うどんやラーメン等の麺類、丼物、サラダ等に使いやすい、〈CMA CLAY〉シリーズのボウル。18cm、15.5cm、13cm、11cm、7.9cmの5サイズ。販売元:通常価格 ¥880〜通常価格単価 あたり税込 -
Sold out
ROCK END
香川県高松市の庵治町、牟礼町で採れる庵治石でつくられたブックエンド。牟礼町はかのイサム・ノグチ氏が庵治石と風土に惚れ込んでアトリエと居を構え、数多くの作品を生み出した地としても有名です。販売元:通常価格 ¥19,800通常価格単価 あたり税込Sold out -
UKIHA TOWEL
フェイスタオルなら部屋干しでも3時間程度で乾き、それでいて吸水性抜群、ふかふかとした程よい弾力も気持ちいい。10年にもおよぶ開発期間を経て生まれた生地「pasima」のタオルです。フェイス、バスの2サイズ。販売元:通常価格 ¥2,860〜通常価格単価 あたり税込